インテリアと空間を

フランス出身インテリアーデザイナー

タラ ・ ラドレック

(Thara Ladrech)

<インテリアデザイナー・コミュニケーションデザイナー>

フランス・パリ出身。

フランスにて、ダノングループの営業チームマネージャーとしてキャリアをスタート。建築家と共に店舗を作る仕事をする中で、常に建築とインテリアデザインへの興味が深まる。38歳の時、パリのエコール・ブールでインテリアデザインを学ぶ。卒業後すぐに、コミュニケーション及びインテリアデザインマネージャーとしてフランスの IKEAにて採用される。

IKEAでの仕事を通じ、チームマネージメントとインテリアデザインについて深く学ぶ。ヨーロッパ中を飛び回り、一般の人々の家を訪問する中、彼らの暮らしぶりや好きなところ、嫌いなところ、解決すべき重要な問題は何かを理解し、解決法を見出す経験を積む。各イケアストアのオープン前には、一般家庭内のあらゆる問題に対する解決策を提供するために、家庭訪問を行う。

2013年、 IKEAを退職後、オブジェデザイン、インテリアデザインコンサルティング、空間演出を組み合わせた自身の会社を設立。住まいの環境がなぜ重要で、人々の幸福に貢献するのかを理解する手助けをコンセプトとした会社、「リトル・トライブ・ハウス」が誕生した。

2017年、夫の転勤に伴い来日。それまでに、20年間に渡りアメリカで美術を教える経験を持つ。現在は、子育てをしながら自宅で駐在外国人を中心に定期的にクラスを開講。木工版画や絵手紙など日本特有の美術も学ぶ。また、アメリカンスクールでは教師や父兄を対象としたクラス、東京アメリカンクラブでもクラスを開講。

2021年11月、初めて日本人向けの1Day ワークショップを開催し、ウォータカラージャーナリングの基礎を教える。

これまでに綴ったウォーターカラー・ジャーナリングは、80冊以上。

東京都港区在住の2児の母。

趣味は日本国内の旅行。日本の骨董市巡り。

クリスティーナのホームページ ↓

<開講クラス>

WATERCOLOR JOURNALING

ウォーターカラージャーナリング

ウォーターカラージャーナリングとは?  = 日々の想いや気づきを水彩画で綴る大人の絵日記。

WATERCOLOR(ウオーターカラー) = 水彩  

JOURNALING (ジャーナリング)= 日記

ウォーターカラージャーナリング =水彩画の絵日記。

ニューヨークでの旅の思い出を水彩画で綴ったウォーターカラージャーナリング(水彩画で綴る絵日記)

「書く瞑想」とも言われるジャーナリング。ジャーナリングは日々の生活で見たものや感じたことを綴ることにより、心を整え、気づきや癒しに繋がる効果があるとも言われています。ウォーターカラージャーナリングでは、スケッチに水彩で色を加えることにより、日々の生活で感じたこと、旅先の思い出などを自分なりの感性と色彩感覚で美しく残すことが出来ます。日常の隙間時間に小さな水彩絵の具と専用の筆を使って気軽に楽しむ大人の絵日記です。

日常の様々なシーンを綴ることにより丁寧に暮らすきっかけが出来、自分のその気持ちを文章にしたり絵で表現することにより、脳をクリアにすることへもつながります。そして、日々の生活の中で自分なりの感性を磨くことができます。

ウォーターカラージャーナリングは絵が全く描けない人でも、楽しく学ぶことが出来ます。

クリスティーナが自宅で開催している英語のみのクラスに関しましては、クリスティーナのホームページより直接お問合せ下さい。

*一定人数が集まれば、日本語の通訳サポート付きの単発ワークショップの開催のお手伝いをしています。

詳しくはメール:inspiredtokyo@gmail.com までお問い合わせ下さい。

ETEGAMI

② 絵手紙クラス

アメリカ人アーティストに習う日本の文化、「絵手紙」

外国人向け絵手紙クラスの作品

在日外国人駐在マダム達の間でも人気の絵手紙クラス。

日本由来である絵手紙をアメリカ人アーティストからから学んでみませんか?

私達日本人にとってちょっと新しい視点から、日本で生まれた絵手紙の楽しさを学ぶことが出来ます。

クリスティーナが自宅で開催しているクラス(英語のみ)に関しましては、クリスティーナのホームページより直接お問合せ下さい。

*一定人数が集まれば、日本語通訳サポート付きの単発ワークショップの開催も可能です。こちらのクラスは1回で終わる単発のクラスになりますので、1DAYワークショップとしてクラスを(主要時間:約3時間)開講出来ます。詳細につきましてはお問合せ下さい。

STAMP CARVING

③ゴム版画クラス

年賀状などでも使われるゴム版画。

日本で馴染みのあるゴム版画をアメリカ人アーティストから習うことにより、一味違った感性のゴム版画を作ることができます。とても楽しいクラスです。

*一定人数が集まれば、日本語の通訳サポート付きの単発ワークショップの開催も可能です。こちらのクラスは1回で終わる単発のクラスになりますので、1DAYワークショップとしてクラスを(主要時間:約3時間)開講出来ます。詳細につきましては、メールにてお問合せ下さい。